fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

いよいよ明日リニューアルオープンです 

いよいよ明日は「アーツ&クラフツinぎょうだ」。同時に牧禎舎のリニューアルオープンの日となります!
きれいになった工場跡や、外観が整った母屋、研修生が初めての藍建をした藍染体験工房を、それぞれぜひご覧ください。

藍染体験工房は、3/8(土)9(日)が再スタート初日であり、藍染体験に何人お越しいただけるか分からないので、糊置きされたハンカチの藍染体験のみとさせていただいてます。
ここ数日、自分たちで型紙をカットして糊置きのハンカチを準備してきましたが…

140307牧禎02

なんと!二日間限定の和柄ハンカチを急遽ご用意しました!(講師のNさんが)
糊が白くてよく見えませんが…三種類の和柄があります。体験、最初っから充実の品揃えです。素晴らしい。

この糊置きしたハンカチ、乾くとこんなんなります。

140307牧禎03

すごいひねりっぷりです。
これはここ数日作業していた日付入りのオープン記念の糊置きハンカチで、日付の部分を今日は入れるつもりだったのですが、これじゃ型は使えないですね。

そして、うーん、と少しだけ悩んで、結局フリーハンドで書き込みました!

140307牧禎04

個人的には全部手書きのが好きかも…でもちゃんとこの部分が白く抜けるか明日にならないと分からないのでハラハラドキドキです。白っていうよりももしかしたら水色とかになるのかな?
明日、ぜひ体験してみてくださいね!手作業なので、おそらくどれも同じようにいかず、まちまち。おもしろがっていただければ嬉しいです。

そしてリニューアルオープンに伴い、ずっとそのままにしておいた黒板も書き直すことにしました。
なんとなく記念に写真撮影。

140307牧禎01

ガールズたちが前の館長さんのもとで和気あいあいと藍染してたと思うと和むのですよね。
今後はこんなかわいく説明描けないかもしれないが…今までどうもありがとうございました。

さて、明日の朝もまだまだ準備が残っています。
みなさん明日、ぜひお越しください。お待ちしております!

-----------------

【アーツ&クラフツinぎょうだ 2014】

3月8日(土)9日(日)
展示および販売…10:00〜15:30
コンサート…15:30〜

会場:牧禎舎(藍染工房、工場スペース、母屋)

会場となる牧禎舎は昭和初期の旧足袋・被服工場跡を活かした
「大人の寺子屋」&「アートと手仕事の情報発信基地」であり、
今年3月よりアーティストシェアハウスとして生まれ変わります。

<お問い合わせ> 足袋蔵まちづくりミュージアム tel.048-552-1010
詳細は足袋蔵ネットワークblogにて→

-----------------



スポンサーサイト



( 2014/03/07 20:30 ) Category ・ACG(〜2014) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する