fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

アーツ&クラフツ準備2 

140303ミュージアムひな人形

本日は3月3日、桃の節句です。
藍染体験工房の新しいリーフレット(デザインはほぼ同じ)の作業のため、足袋蔵まちづくりミュージアムへ。コピー機をお借りして昨日決めた料金を少しプリントしたりしました。
ミュージアムは栗代蔵(栗原代八商店さんの蔵)という蔵を利用しているのですが、その栗代さんの私物のひな人形が飾られていました。年代物ですね。ミュージアムではいつもこんなふうに季節を感じられる飾りつけをされています。

新しい料金が入ったリーフレット、ミュージアムに少量ですが置かせていただいてます。
ぜひお持ち帰りください。

ちなみにハンカチ一枚1000円、バンダナ一枚1800円です。
今度から体験料と材料費を一緒にひっくるめた表記になりました。

140303型づくり

こちらは昨日から引き続き型紙のカット作業。残念、失敗。

-----------------

【アーツ&クラフツinぎょうだ 2014】

3月8日(土)9日(日)
展示および販売…10:00〜15:30
コンサート…15:30〜

会場:牧禎舎(藍染工房、工場スペース、母屋)

会場となる牧禎舎は昭和初期の旧足袋・被服工場跡を活かした
「大人の寺子屋」&「アートと手仕事の情報発信基地」であり、
今年3月よりアーティストシェアハウスとして生まれ変わります。

<お問い合わせ> 足袋蔵まちづくりミュージアム tel.048-552-1010
詳細は足袋蔵ネットワークblogにて→

-----------------
スポンサーサイト



( 2014/03/03 18:47 ) Category ・ACG(〜2014) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する