fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

アーツ&クラフツ準備 

本日から三月。アーツ&クラフツまでいよいよあと一週間となりました。

140301外観

牧禎舎は、母屋からも足場がはずれました!
写真を撮影したのが日暮れだったので、色がちょっと青いですが、実際は全身焦げ茶色です。


藍染体験工房は、アーツ&クラフツの日には新たに挑戦した昔ながらの藍染めのお披露目も兼ねています。2月にじっくり時間をかけて、みんなで「出来るかな?」とチャレンジした代物です。
イベントの際はぜひそんな工房にお立ち寄りください。

無事藍建て(藍の液を藍染めできる状態にすること)出来た液を使って染めた藍染め品の販売ももちろん行います。
また体験料について改正があるので、パンフレットなどもぜひお持ち帰りください。改正後の料金についてはこちらでまた詳しくご報告したいと思います。

140301型紙

こちらは工事が終わって静かになった母屋の中で、アーツ&クラフツ用に型紙の準備をしているところ。まだ藍がどのくらいで疲れてしまうのかも分からない手探り状態のため、イベント時の体験は糊置きしたハンカチの藍染め体験のみとなります。
イベント限定の柄もご用意してお待ちしております!

-----------------

【アーツ&クラフツinぎょうだ 2014】

3月8日(土)9日(日)
展示および販売…10:00〜15:30
コンサート…15:30〜

会場:牧禎舎(藍染工房、工場スペース、母屋)

会場となる牧禎舎は昭和初期の旧足袋・被服工場跡を活かした
「大人の寺子屋」&「アートと手仕事の情報発信基地」であり、
今年3月よりアーティストシェアハウスとして生まれ変わります。

<お問い合わせ> 足袋蔵まちづくりミュージアム tel.048-552-1010
詳細は足袋蔵ネットワークblogにて→

-----------------
スポンサーサイト



( 2014/03/02 20:49 ) Category ・ACG(〜2014) | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する