fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

藍染め足袋デザインコンテスト:やっと発送 

160521_藍染め足袋デザインコンテスト02
※昨年開催された第13回ぎょうだ蔵めぐりまちあるきでの展示の様子

昨年の「蔵めぐりまちあるき」から1年以上が過ぎ、やっと入賞者の釉稀さん、勝田竜也さんへ賞品の発送をすることが出来ました。
少しずつしか作業時間が取れず、たいへんお待たせしてしまいました。

170623_藍染め足袋デザインコンテスト02

こちらは釉稀さんへ。釉稀さんのデザインは絞り染めの紺足袋です。柑橘系の果物の模様を、絞り染めのてっちゃんが堅い足袋生地に悪戦苦闘して縫い絞りして、染めてくれました。

170623_藍染め足袋デザインコンテスト01

こちらは勝田竜也さんへ。勝田さんのデザインはシルクスクリーンを使った抜染です。
四苦八苦して私が担当しました。

賞品はどちらも仕立て屋りゅうのひげさんとこぎん刺しのhitoharico**さんにお願いして作っていただいた藍染めのブックカバーを中心に何点かお送りしました。

遅くなりましたが、ずっと気がかりでしたので、まずは釉稀さん、勝田さんへお送りできてほっとしてます。

あとは大賞のAKIさんの分です!ただいま、足袋職人さんが多忙につき、足袋の裁断待ち状態です。今週末はどうかなぁ〜?

「藍染め足袋デザインコンテスト」を進めるなか、初めてのことに至らない点も多々あったことと思います。この経験を今後に活かしていきたいです。

さて!もう少し。そして販売用の生地ももっと作らねば!
お陰様で藍染めの足袋全般が最近とても人気で品薄状態なのですよ。
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する