fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

やっと〜勝田竜也さんのパズル柄の足袋 

170331_勝田竜也さんデザイン

やっとです!!涙
やっと藍染め足袋デザインコンテストの準グランプリ作品が出来上がりました。

NPO活動は、本職の休みの日に集中して行っているため、時間もない上に人手も足りず、しかもこちらの足袋は失敗してしまったりしてやり直ししたので更に時間がかかってしまいました。
しかも…やっぱりちょっと…なところがあり、もしかしたらシルクスクリーンの目が細かいのかも。

今後の参考にします。

さて、先に出来上がっている釉稀さんの足袋と、おふたりへの賞品を、次はお送りする準備ですね!

また後日写真撮影してから発送したいと思います。

もう少し気長にお待ちください〜(強制的にお待ちいただいており、本当にすみません)

--------------

WS18サムネイル

藍染め「ふっくら足袋」づくり

▶日時
4月9日(日)
(1)10時~12時(2)13時半~15時半 各回 8名ずつ

▶会場
牧禎舎(忍1-4-11)

▶内容
忍城のイラスト入りこはぜが付いた足袋型ストラップ「ふっくら足袋」を牧禎舎の藍染め生地を使ってつくります。底に使用する刺し子生地は「白」「雲」のどちらかをお選びください。
講師:豆足袋工房

▶予約の定員
各回8名 計16名

▶対象
小学4年生~

▶費用
千円

▶主催
ぎょうだ足袋蔵ネットワーク

▶問合せ
同ネットワーク ☎048-552-1010(10時~16時) Eメール makitei@tabigura.net
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する