fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

抜染失敗。ついにハイドロが… 

170201藍染め足袋デザインコンテスト

急がば回れ、ですね。
うまくいってるような、上の写真ですが、失敗してしまいました。

抜染のときにハイドロという粉を抜染用の糊に混ぜて使うのですが、これが空気に触れたり時間が経ったりすると効力が消えていきます。一応、目安の使用期間を「半年〜一年以内にお使いください」みたいに染料店の方から教えていただいたのですが、でも実際はもっと長く使用出来ます。

でも期日を過ぎても使えるからといっても、さすがに無理だったようで。
新しいのを買って来なくては!

----------------

170120_WS17ポスターサムネイル

初めての本格的絞り染め体験

▶日時
2月18日(土)
(1)10時~12時(2)13時半~15時半 各回 5名ずつ

▶集合場所
牧禎舎(忍1-4-11)

▶内容
輪ゴムやビー玉を使った絞り染めよりもワンランク上の絞り染めの講座です。一度やり方を覚えたら空いてる時間にお家でも作業できるのでこの機にぜひお越し下さい。牧禎舎でご用意したハンカチ(45cm角)を使用します。
柄の数によっては時間がかかるため、後日藍染め出来るよう引換券のご用意もあります。お気軽にご参加ください。

▶予約の定員
各回5名ずつ 計10名

▶対象
小学6年生~

▶費用
1千500円(染め代込み)

▶主催
ぎょうだ足袋蔵ネットワーク

▶問合せ
同ネットワーク ☎552-1010(10時~16時) Eメール makitei@tabigura.net


* * * * *

ACG2017サムネイル

アーツ&クラフツinぎょうだ2017

↓足袋蔵ネットワークblogにて更新中!
http://blog.livedoor.jp/tabigura/archives/cat_10024617.html
スポンサーサイト



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する