
蔵めぐりの次の日、午前中はホームセンターでプランターや水草などを買い出しし、行田はちまんマルシェに立ち寄ってから工房へ向かいました。

この日はいちごソルベでも有名なベリーズファームハセガワさんの苺が販売されていました。
もうすごく甘い香りが漂います!
1パック購入し、後でいただきましたが、とっっても甘くて美味しかった!

その後、牧禎舎へ。
庭のアオイタヤが元気に育っています。
写真を撮り忘れましたが、ちょっと元気なくなっていたヒメシャラもちゃんと芽が出てきていました。見守ろう。

さて、この日はもうアイの種まきです!
体験はいっぱいしていただいたけど、肝心の牧禎舎にはまだ種をまいていませんでした。
今年も牧禎舎のアイは種がしっかりつかなかったので、自宅のベランダで育てた藍から採れた種を蒔きます。
さらに上の写真の種は、宮代町の「のらのば」に蒔く種。KIKIさんが育てたアイの種を譲っていただきました。
あとで一部をのらのばに植えに行くのですが、今から楽しみです!

まずはKIKIさんの「のらのば」の種を蒔きました。無事、育ってくれますように!

そして、こちらは昨年「大河ドラマ館」で配っていた種をズッコさんからいただき、育てた藍から採れた種。(自宅ベランダ栽培)

さー、この日はもうひとつミッションがありました。
蓮の植え替え作業です!
よく見たらもう芽が出てます。

水草などを片付けていたら、冬越ししたメダカが5匹いました。
いるのかいないのか分からないまま、とりあえずエサをあげてて良かった!

芽が結構簡単に折れるもので、折らないように少しずつ掘り出しました。
一年の間にレンコンが育っているので、これをまた切り分けて植えないとうまく育たないそうで。
実際、こんなに長く、そして太いところも!
植えた時はこんなかんじだったので、かなり伸びました→
★
さてさて、4月のイベントごとが終わって、次は5月の準備です。
5月はGWに怒涛のイベント続き!
本業との両立、がんばります〜
------------------
●今後の開館日
*しばらく藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
・4/24(日)…予約でいっぱいです。
・5/1(日)…予約受付中
・5/3(火祝)〜5(木祝)…和ンダーランド埼玉開催
・5/3(火祝)…予約受付中※大和藍に挑戦します
・5/4(火祝)…予約受付中
・5/5(火祝)…予約受付中※大和藍に挑戦します
・5/8(日)…予約受付中
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.netCOVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温して体調確認していただき、風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト