fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

藍染めのハギレでくるみボタンを作ろう!inぎょうだ蔵めぐりまちあるき2021 

211005_ぎょうだ蔵めぐりまちあるき_くるみボタン

2021年10月9日(土)に開催する「第17回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」にて、
藍染めのハギレでくるみボタンを作るちょっとしたWSを開催します。

簡単にですが、ヘアゴムもご用意してますので、輪っかにしてとりあえず手首に巻いて持ち帰ったり、
ゴムを帯に挟んで根付っぽくお持ち帰りしていただければと思います。
バッグに巻きつけても良いですね。

211005_ぎょうだ蔵めぐりまちあるき_藍染め01

これまでに試し染めした生地や、足袋など製品を作ったハギレの中からお好きな生地を選んでいただいて作っていただきます。
簡単なので、ひとり10分くらいでできると思います。

211005_ぎょうだ蔵めぐりまちあるき_参加券

こちらのワークショップですが、蔵めぐり当日のみの開催で、数量限定30個までとなります。
随時開催予定です。

料金は、

●ひとり 300円

蔵めぐりのマップについている参加券と引き換えに、

●お着物の方…無料
●そのほかの方…100円引きで200円

となります!

参加券は、ハンカチ・バンダナの藍染め100円引き券なのですが、
一度にたくさんの方に藍染めいただけないので、
有効期限が2022年2月末までとなっています。

100円引き券は、藍染めかくるみボタンづくりかどちらかの利用になります。
ご了承くださいませ。

こちらの参加券は、蔵めぐり当日に「足袋蔵まちづくりミュージアム」にて受付するともらえるマップ兼スタンプシートに付いています。
大人200円、小人100円、着物で来られると無料です。

*無料の場合もマップを受け取る必要があるので、最初にまちづくりミュージアムに寄ってからスタートすることをおすすめします。
商工会議所の会員さんによる協賛店リストもいただけると思いますので、お得情報ゲットできますよ。

211005_ぎょうだ蔵めぐりまちあるき_藍染め02

ハギレと言いながらきれいな色に染まるこの生地を追加で染めました。
ぜひ、10/9は行田市へお越しください!^^

210923_ぎょうだ蔵めぐりまちあるき

------

第17回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき
2021年10月9日(土)10時〜16時

行田市内中心部に点在する蔵を見てまわるスタンプラリーイベントです。
普段は中を見られない蔵をこの日限定で見せていただけたりするかも?

●参加券付きマップ配布
 足袋蔵まちづくりミュージアムにて当日10時〜
 大人200円/小人100円

↑まず最初にまちづくりミュージアムにてマップ(有料)を入手するのがオススメです。
*こちらのマップは着物でお越しの方は無料になります!!

●参加券
・足袋とくらしの博物館入館券(大人200円、小人100円相当)
・藍染体験ハンカチ・バンダナ100円引き券

NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催

*ポスターは2020年春に制作したものです。内容は変更になる可能性があります。

------

<牧禎舎での予定>
●藍染体験工房 ハンカチ、バンダナのみ 予約優先
 ・11時半〜
 上記時間を受付中です。
 *感染予防対策で1つの時間帯に1グループとなります

●PICOTSTYLEさんopen 詳しくは→
●tete ceramic studio
 10時〜13時 足袋型箸置きの絵付け体験 詳しくは→
●野菜時々肉食堂かんなや お弁当販売 *キッチンカーかも? 詳しくは→
●工場 1F…一部を休憩スペースとして解放予定

以上です。

コロナ禍のイベントなのでご不便などもあるかと思います。
それでもちょっとだけお散歩みたく蔵めぐりしたいっという方、
マスク着用の上、どうぞお楽しみくださいませ。

ご来場お待ちしております。
-------------------
●今後の開館日
・10/9(土)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき開催
・10/9(土)…ハンカチ、バンダナのみ受付
・10/10(日)…ハンカチ、バンダナのみ受付
・10/17(日)…臨時休館
・10/24(日)…行田はちまんマルシェ出店のため14時〜開館
・11/7(日)…ちいさな日曜日開催
・11/7(日)…予約でいっぱいです
・11/28(日)…臨時休館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

COVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温して体調確認していただき、風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト



( 2021/10/06 08:41 ) Category ・足袋蔵ネットワーク主催 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する