
牧禎舎ではメダカが出産ラッシュです^^
来館の際はお声掛けいただければプレゼントできるかも。
ちゃんと大きくなってからが良いですね。
無事育ちますように。


さてこの日は、ご近所にある「トルコらんぷ工房HAPPY」さんまでランプづくり体験に行ってきました!
上の写真は以前撮影したものですので悪しからず。
HAPPYさんは、足袋蔵ネットワークが運営する「牧野本店」に5月に移転されたお店で、
谷中にあるZAKUROらんぷ家の支店になります。
詳しくは↓
https://zakuro-lampya.com/saitamahttps://www.instagram.com/lamp.happy.gyoda/
初めてのトルコランプづくり!
初心者なのに色々やるとうまくいかないかもと思い、基本的に見本をもとに作ることにしました。
希望は黄色〜茶系へ光るランプです。
なぜ今回ランプづくりをしているかというと、第一土曜日夜に牧禎舎にて開催する「MAKITEIライトアップ」のときに点灯するランプを増やしたいから!
お店や生徒さんからお借りするランプもあり、さらに次回はNPO法人わわわ工房から竹灯籠もお借りしてますが、
HAPPYさんは人気店なので販売も好調につき、お借りできるランプが少ないと寂しいので、自分でもせっせと作ることにしました。
とりあえず7月頭の開催にひとつ間に合わせて制作。
別の日に牧禎むす部のパルさんも制作に行くことになってます。笑

ランプづくりは、まずはモザイクのガラス片をイメージの柄に配置します。
使うガラスが決まったところで瓶に貼っていきます。

私はフタにソーラーが付いた枝にひっかけられるガーデンタイプのランプにしました。
HAPPYさんに撮影していただいた写真も混ぜてご紹介します。
しっかり指で押して接着して…

完成!こんなふうになりました〜!

さて、どんなふうになるか灯してみたいですね♪
お披露目は、7/3(土)MAKITEIライトアップにて!
-------------------
●今後の開館日
・6/27(日)…予約でいっぱいです
・7/4(日)…予約でいっぱいです
・7/11(日)…予約でいっぱいです
・7/18(日)…予約でいっぱいです
・7/25(日)…予約でいっぱいです
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.netCOVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温して体調確認していただき、風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト