fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

【二期生】WS企画に向けて 

200620_2期WS

今年は養成講座二期生によるWSを開催することにしており、昨日はその第一回目の打ち合わせでした。
もう作るアイテムは決まっていて、「マスク」です!
もう日本全国、行き渡っているよ〜!と思うのですが、藍染体験工房としてはやはり時流に乗り遅れていようと一度作っておかねばね…!と思うのでした。
ユニフォームとして使えるし…。

まずは今回のWSをリードしてもらうNさんTさんに集まってもらい、形と素材だけ決めました。

そして…「養成講座ってなんだっけ?」「二期生ってなんだっけ?」な状態の方もいらっしゃると思います。
実は、東京オリンピック2020開催に向けて、たくさんのインバウンドが日本にやってくることを見据え、日本各地に100ほど「日本遺産」というプチ観光地を文化庁が認定していったのですね。

今となってはまさかのCOVID-19の流行によって、この夏オリンピックは開かれないことになったわけですが。

オリンピックとか、日本遺産とか関係なく、藍染体験工房は常にこれまでもこれからもどうしたら持続可能な、維持可能な運営ができるかを試行錯誤して進んでいますので。
マイペースに前進していきます。

そうなると、いよいよ養成講座の名称も変えたくなってきました。

二期生によるマスクのWSはまだ2ヶ月くらい先になると思います。
ちゃんとした日にちや内容が決まり次第、ブログでお知らせと参加受付をいたしますので、ぜひご注目ください!
-----------------------
●今後の開館日
・6/28(日)…予約受付中
・7/5(日)…予約受付中
・7/12(日)…予約受付中
・7/19(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

COVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温してきていいただき37.5°C以上の場合、あるいは風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト



( 2020/06/21 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する