fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

【WS25:1月のWS】初心者向けフックドラグ体験開催しました 

あけましておめでとうございます^^
まだお正月気分の残る昨日1/4(土)、ついに養成講座一期のみなさんのWSを開催しました!

200104_フックドラグ04

これまでの準備の様子はこちらをご覧ください。

これまでの様子
1日目→
2日目→
3日目→

よく晴れた日だったので、牧禎舎の工場内は暖かく…、いま思うと暖房だけでなく照明もつけてなかったですね!
あらかじめ藍染めした毛糸以外にもアクセントに使えるかわいい毛糸などを一期のKさんが持ってきてくれました。

200104_フックドラグ01

今回のWSはKさんを中心に一期のなかから3名の方が講師をしてくれました。

200104_フックドラグ02

フックドラグは単純作業です。
慣れてくると黙々と進みます^^
もちろん、単純作業なのでおしゃべりしながらでも進みます^^

200104_フックドラグ03

早いひとが出来上がり始めました。
いくらでもアレンジができるので、最後の最後で時間をかけたくなりますね。

200104_フックドラグ05
200104_フックドラグ06
200104_フックドラグ07

ヘアゴムが完成しました!

200104_フックドラグ09

こちらは大胆に周囲を毛足の長い毛糸でゴージャスにされてました。
このあと余分に飛び出た毛糸を切りそろえて、ブローチになりました。

200104_フックドラグ10-2

小学生も参加してくれました。
あれこれ考えて、雲のかたちを作ることに。

200104_フックドラグ16

雲のかたちのヘアゴム完成!
カラフルな毛糸が光のはしごみたいでかわいいですね。

そして続々と完成していきます…

200104_フックドラグ11
200104_フックドラグ12
200104_フックドラグ13
200104_フックドラグ14
200104_フックドラグ15
200104_フックドラグ17
200104_フックドラグ18

全部撮影したつもりで撮影できてなかったようです…><
どれもちょっとの差でまったく違ったイメージになっていて、見てるとまた自分も作りたい気持ちが湧いてきます。

つい盛り込みすぎてしまうもので、今回は「時間内に終わるように」と気にしていたので、大体みなさん時間内に終えることができてよかったです!

一期のみなさんによる初めてのWS、みなさんいかがでしたでしょうか?
楽しんでいただけていたら嬉しいです^^
-----------------------
●今後の開館日
・1/5(日)…先約ありますがハンカチの藍染めできます
・1/12(日)…予約でいっぱいです
・1/19(日)…臨時休館(午前貸切、午後休館)
・1/26(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
スポンサーサイト



( 2020/01/05 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する