fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

来年1月WS開催に向けて 

190916_フックドラグWS打ち合わせ01

2018年度まで市からの日本遺産魅力発信推進事業の一環として行ってきた「藍染指導者養成講座」ですが、2019年になってからも少しずつ独自に続けています。

今後のことを考えるととてもひとりでは続けていけない、と思っていたので、もともと市からの事業がなくてもやりたかった養成講座です。

そんな養成講座「一期生」と呼んでいる2017年度からのお仲間たちと、2020年1月にWSを開催しようと、敬老の日に予定の合ったメンバーと作戦会議をしました。

いずれは養成講座のみんなと
・イベント出展したい!
・WS企画したい!
・接客向けの英会話講座したい!
とお伝えしてた(覚えてるかわからないけども)のですが…

今回のWS企画に絡めてイベント出展もする予定なのです。

ちょうど一期生のKさんがものづくり好きで「フックドラグ」の作品をたくさん作られていたので、Kさんを講師にフックドラグのWSを企画することにしました!

まずは試しにフックドラグを体験してみることに…

190916_フックドラグWS打ち合わせ02

190916_フックドラグWS打ち合わせ03

190916_フックドラグWS打ち合わせ04

なんでもそうですが、慣れるまでは結構難しくて。わたしが一番時間かかっちゃいましたね。
ほかにもやること、考えることもあったので完成とまでいきませんでしたが、
これを踏まえてもっと手軽に短い時間で出来そうなもの、かわいく出来そうなものを考えました!

何を作るかは、10月半ばに実際に試しに作ってみることにしたので、そのとき時間計測して確実になったら発表したいと思います。

190916_フックドラグws_06

この日はWSに使う毛糸も代わり番こに染めました!
何を作るか考えながら色むらがあったほうが良さそう、という話になり、染め途中からビニール紐を巻いて色の差をつけて染めました。

190916_フックドラグWS打ち合わせ05

洗ってみたら、良い感じです♪
作戦会議の結果、もうひとつ素材を使用することにしました。

WSではかわいいものが作れそうですよ。^^

12月頭には確実に募集開始しますので、ぜひチェックお願いします。お楽しみに〜!

-----------------------
●今後の開館日
・9/22(日)……ハンカチ、バンダナ、手ぬぐいの藍染体験受付中(先約のかたの来館時間確認中)
・9/23(月祝)…臨時開館します!ご予約受付中。13時受付終了、14時閉館。
・9/29(日)10/6(日)13(日)…ハンカチ、バンダナの藍染体験受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
★〜9/29(日)埼玉県知事選2019選挙割実施中
スポンサーサイト



( 2019/09/18 08:05 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する