fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

昔体験セミナーで藍染め 

190804_昔体験01

この間の日曜日は毎年恒例の「日本遺産のまち 足袋蔵昔体験セミナー」での藍染め体験がありました。
今年は小学4〜6年生合わせて18人。
前日の夜にビー玉、ヘアピンを使ったり折りたたんだりしたハンカチを、日曜日は染める作業をしました。

190804_昔体験02

班ごとに分かれて、2班同時に1時間で染めて洗いました。人数多いし、ぎりぎりの時間です。
西の藍→東の藍→西の藍と3分ずつ計3回染めました。

いろいろ質問してくれる子もいて、楽しかったです。

190804_昔体験03

染めたら順番にすすぎます。

190804_昔体験04

完成!
一部の見本ですが、今年は折りたたんでヘアピンを使用したり、板ではさんだりする模様が多かったです。
藍染めは酸素に触れて青くなります。
白くなったところは酸素に触れなかったところ。
どんなふうに折りたたんだか、出来上がった模様から想像してみるのも楽しいです。

発酵の関係で室温を冷やしすぎないようにして28°C設定にしてたけど、さすがに人数が多いので涼しさは半減してたと思います。
暑い中、みんながんばりました!

-----------------------
●今後の開館日
・〜8/11(日)作家Zakka百貨展@葡萄屋ギャラリー(大森)月火定休
・8/11(日)…出展のため臨時休館
・8/18(日)…予約でいっぱいです
・8/25(日)9/1(日)…ご予約受付中
・9/8(日)…団体ご予約確認中
・9/15(日)…ひろめ市出展のため臨時休館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
★〜9/1(日)参院選2019選挙割実施中
スポンサーサイト



( 2019/08/05 14:54 ) Category ・足袋蔵ネットワーク主催 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する