fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

【養成講座二期生】抜染 

190727_ws01

昨日の土曜日は浮き城まつりの初日。
久しぶりにこんな天気の写真を撮りました!心配していた台風は、まだのようですが、風は強いです。

190727_ws03

この日は指導者養成講座二期生の抜染(ばっせん)の日でした。
2週間前につくった型を使って、色を抜きます。
みなさんそれぞれ頑張って型をつくりました!

190727_ws02

昨年同様、田中直染料店の藍模様糊CW型用を使用します。
この作業をしているとついつい写真を撮るのを忘れてしまいます…涙
最初のうちはみんな出羽ベラを持つとき手首が固くなりますね。慣れでしょうね。
*写真は出羽ベラではありません。

紗がちょっと切れてるのを発見してしまいました…
どのタイミングで買い替えかなぁ…いくらだったかなぁ

190727_ws06

抜染剤を置き終わったところです。
これで約3時間放置し、その後すすぎです。

簡単に藍染のお話とお昼休憩を挟んで、すすぎをしました。

190727_ws05

きれいに抜けてますね!吊りもちゃんと消えてますね。

所用が山積みで準備不足が否めず…段取りが悪くて申し訳なかったです > <
今後、お会いする機会にその都度藍の話を詰め込もうと思います。

--
●今後の開館日
・8/2(金)〜11(日)作家Zakka百貨展@葡萄屋ギャラリー(大森)
・8/4(日)…昔体験セミナー開催のため臨時休館
・8/11(日)…出展のため臨時休館
・8/18(日)…予約でいっぱいです
・8/25(日)9/1(日)…ご予約受付中
・9/15(日)…ひろめ市出展のため臨時休館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
★〜9/1(日)参院選2019選挙割実施中
スポンサーサイト



( 2019/07/28 08:00 ) Category ・日本遺産講座 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する