fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

アーツ&クラフツin第15回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき終了しました 

AC2019_蔵めぐり_牧禎舎

描いてる、描いてる…^^

今年も、「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」が特に事故もなく無事終了いたしました。
これも来場者、近隣の皆様、出展者のみなさんのおかげです。

昨年に引き続き、牧禎舎の前には黒板の落書き自由コーナー設置。
いっぱい子供達が書いてくれました。

AC2019_蔵めぐり_牧禎舎ウェルカムボード

さすがにみなさんケンカはしないと思うが…^^;
お子様の皆様、ご心配どうもありがとうございます。
牧禎舎では小さい人たちが目を光らせているため、今日も治安が守られておりますよ。

今年も様々な作家さんたちが工場と母屋に出展してくださいました。

AC2019_蔵めぐり_EDIT

AC2019_蔵めぐり_hitoharico

AC2019_蔵めぐり_いちだん雑貨店

AC2019_麻ひも草木染めShirly'sPot

AC2019_蔵めぐり_水玉工房

AC2019_蔵めぐり_hanalima

AC2019_蔵めぐり_Hoaloha

AC2019_蔵めぐり_FHMO

AC2019_蔵めぐり_関野

AC2019_蔵めぐり_筆文字アートAyaka

AC2019_蔵めぐり_coco

AC2019_蔵めぐり_行田アパレル倶楽部

AC2019_蔵めぐり_かんなや_豆と野菜

AC2019_蔵めぐり_bonzfarm

すみません、Ponto:STAMPさんとカーザミーアさん、PAZZO DI PIZZA! GYODAさんの写真を撮影し忘れておりました!後から出てきたら追加します!

今年はスタンプラリーの参加蔵が増え、範囲も広域になったこともあり、個人的には改めてスタンプラリーにする必要性(必要ないのでは?)を考えました。
もともとはいつもはじっくり見ない町並みや蔵を見て、いろんな気づきを得てほしく始めたイベントのはず。

この一年、行田のまちがどんどん移り変わっていくのを見て、ちょっと寂しい気持ちになっています。

AC2019_蔵めぐり_火祭りにもきてね

今年は最後に何が書いてあるのかな?と楽しみに黒板をみたら、
5/4(土)のさきたま火祭りの宣伝^^
行田の宣伝部長がたくさんいて心強いなぁ。

5/4(土)の日中は、牧禎舎にて和の作家さん達と触れ合えるワークショップのイベント「和ンダーランド埼玉」開催しておりますので、こちらもぜひお立ち寄りください!
子供が楽しめるワークショップが満載ですが、大人も参加できます。

--
●今後の開館日
・4/28(日)…予約でいっぱいです
・5/3(金)〜5(日)…和ンダーランド埼玉開催。小さなもの軽いもの藍染できます。
・5/12(日)…予約受付中
・5/19(日)…小さいもの、軽いものの藍染めならできます
・5/26(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
スポンサーサイト



( 2019/04/23 08:00 ) Category ・足袋蔵ネットワーク主催 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する