fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

【二期生】二回目の講座開催しました 

190210_二期生ws01

このあいだの日曜日は養成講座二期生の2回目の講座でした。
またしても写真撮影する余裕がなく、染め始めてからの写真で…。
どうも忘れてしまいます。

この日は「基本の絞り染め」として、これを覚えておけばある程度、牧禎舎では応用が効くと思われる絞りをしていただきました。
一期生にもお手伝いに来ていただき、一緒に教えてもらえたので、待ち時間が少なくて昨年よりも作業がスムーズだったかも。

上の写真は西側の甕で3分染めたところです。
濃い!
先週よりも調子が上がっているような。人と同じで菌もここへ来て寒さに慣れてきたのでしょうか?
全く温度設定変えてないのですが不思議ですね。

190210_二期生ws02

途中、水色にしたい部分があるので少し色の差をつけたく、全部で西→東→東→西と各3分ずつ計4回染めました。

190210_二期生ws03

玉留めをほどくのが結構難儀です。ハンカチを切らないように気をつけて解きます。

190210_二期生ws04

完成!
とてもよく染まりました。

ちょうちょ(花)の形にみなさんこだわって絞ったので、遠目にもしっかり白の形が出ているのがわかります。

昨年と同じ回数、もしかしたら分数は昨年のが長いと思いますが、色の濃さが…
昨年の様子→http://makitei.blog90.fc2.com/category20-1.html#entry1070
昨年は水が凍ってます!

さらに昨年は西側の甕が藍建直前だったので、色素が薄かったのでしょうね。
西の甕は6月に藍建してます。

--
●今後の開館日
・2/16(土)…臨時開館予定でしたが、休館
・2/17(日)…臨時休館(二期生講座あり)
・2/23(土)…13時〜ゆるりと開館。予約受付中
・2/24(日)…予約受付中
・3/3(日)…予約あり
・3/10(日)…予約受付中
・3/17(日)…予約受付中
・3/24(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
スポンサーサイト



( 2019/02/13 08:00 ) Category ・日本遺産講座 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する