fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

お問い合わせいただく際に 

いつも牧禎舎 藍染体験工房のブログやSNSをご覧いただきどうもありがとうございます。

今回は、ご予約やお問い合わせをいただく際にご注意いただきたい点をお知らせします。

藍染体験のスタッフは本業の傍ら工房を開館しているため、お問い合わせいただく際はお電話よりもメールでいただけたほうが連絡がつきやすくなっております。
*牧禎舎の電話が型が古く、取扱い説明書がなくなっているため、転送設定の仕方も不明につき、すみません。

<メールの場合>
パソコンからのメールでも受信出来るように設定をお願いいたします。
こちらから送信したメールが戻って来てしまうことがあります。

<お電話の場合>
すぐに出られない場合にこちらからお電話する場合などがございます。
日曜日以外の場合は、個人の携帯番号からかけることが多々あります。
知らない番号からのお電話には出られない方もいらっしゃると思いますが、留守番電話に切り替わるように設定いただけますと、伝言を残せますので助かります。

お手数おかけ致しますが、どちらかだけでもしていただければご連絡つきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

180530_多肉の芽

写真は記事とは無関係ですが、多肉植物の葉っぱが折れたら乾燥させると「根」が出ると聞いていたのですが、「芽」が出て来た模様です…

この場合は葉っぱだったところを植えちゃって良いんでしょうか??
どうすれば…

---
●今後の開館日
・6/3(日)…予約受付中。ご予約いただいてますが、ハンカチなどの小さなものでしたらあと少しOK。
・6/10(日)…予約受付中。
・6/17(日)…ご予約いただいていますが、確認中です。
・6/24(日)…予約受付中。

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
スポンサーサイト



( 2018/05/30 15:10 ) Category ・牧禎舎について | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する