fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

5/21(日)の藍染め 

230521_行田はちまんマルシェ01

5/21(日)も日曜日の朝恒例の行田はちまんマルシェでのお買い物からスタート。

230521_行田はちまんマルシェ02

花手水weekではないものの、久しぶりに天気の良い週末で来場者が多かったですね。

230521_行田はちまんマルシェ03

マルシェでは普段買わないような食材も気軽に買えて、調理方法も直接教えていただけるから、食材や料理のレパートリーが増えてなんだから嬉しいです。食卓が豊かになりますね。(調理した写真がなくてアレですが)

230521_藍染め

さて、この日は久しぶりに抜染目的の藍染め。
染めに時間がかかったので、型紙づくりと抜染はまた別の日に…。
型紙用の下絵までは準備できました。

同時に小学校の宿題で藍染めについて調べているという親子も来館されていて、
私も本を見せてもらいながら一緒に勉強になりました。
面白い新聞が出来上がるといいね!

------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→
*統一地方選挙2023選挙割6月末まで開催→
*弟19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき藍染体験割引券 9月末まで有効

・5/28(日)…発達障害カフェhananoka
・5/28(日)…藍染体験工房臨時休館
・6/4(日)…ちいさな日曜日&パディフィールド開催
・6/4(日)…藍染体験予約受付中
・6/11(日)…マキテイ横丁開催
・6/11(日)…藍染体験予約受付中
・6/18(日)…臨時休館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト



( 2023/05/24 08:50 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

連休中の藍染め 

230507_行田はちまんマルシェ_久保田ファーム

5/7(日)は連休最終日。
若葉保育園駐車場では毎週恒例の行田はちまんマルシェを開催していました。
今回も久保田ファームさんが絹さや掴み取り!

豆が大きくなってきたので、サヤを食べるのではなくて、もう中の豆をグリーンピースとして食べる頃合いになってるそう。子供の頃はグリーンピースが好きじゃなかったけど、大人になると美味しいから不思議です。
採れたてグリーンピースいかがですか?

230507_行田はちまんマルシェ

この日はじーじのやさいさんでキタアカリの新ジャガを購入!
そしたら同じくらい男爵の新ジャガをサービスでつけてくれました笑
マルシェならではですね。

230503_藍染め

連休中のハンカチの藍染体験。籠染めできれいに模様が入っています。
幻想的できれいですね。

230505_藍染め端布

さて、連休中の大命題。さきたまテラスへ納品するヘアゴムづくりです。
藍染めのハギレを組み合わせてアップサイクル!

なかなか時間が取れないので、開館時間に少しずつ進めるしかなく、絶対連休中に納品するぞ〜!と実は意気込んでおりました。

230505_藍染めヘアゴム

なんとか12個できました〜。
連休中に納品することができ、やっと一安心です。

230501_はにわスタンプ

さきたまテラスへ行ったら、5日前に納品したばかりのPonto:STAMPさん謹製はにわスタンプがすでに少量になっていました!
また追加で制作していただいてますが、すべて手彫りなのでひとつとして同じ表情はありません。
気になったときが買い時ですよ。

------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→
*統一地方選挙2023選挙割6月末まで開催→
*弟19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき藍染体験割引券 9月末まで有効

・5/14(日)…行田はちまんマルシェ出店(GyodaFunMeeting#04)
・5/14(日)…藍染体験14時〜予約受付中
・5/21(日)…縁側カフェ
・5/21(日)…藍染体験予約受付中
・5/28(日)…発達障害カフェhananoka
・5/28(日)…藍染体験予約受付中
・6/4(日)…ちいさな日曜日&パディフィールド開催
・6/4(日)…藍染体験予約受付中
・6/11(日)…マキテイ横丁開催
・6/11(日)…藍染体験予約受付中
・6/18(日)…臨時休館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/05/11 08:34 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

4/30(日)の藍染めと行田窯さんWS 

230430_藍染め01

この日は午前中、行田はちまんマルシェの出展でした。

午後からは持ち込みで麻のボレロを藍染め。
記事には薄いグレーの色がついていました。
目が詰まっておらず、染めやすそうな生地です。

230430_藍染め02

6回染めて、こんなかんじ!
さすがに元が白ではなく、グレーだったため、早めに濃くなったように見えます。

ただ、こちらは後日、すぐ思ったよりも色落ちしたか褪色したかしてしまったようです。
表示だけでは分からないこともたまにあります。

230430_行田窯WS01

そしてこの日は同時に…
行田窯さんにお越しいただいて、行田窯の元外壁の板を再利用した時計づくりを行いました。
作りたいなぁと思っていたけど、さすがに蔵めぐりのときは場所をあまり離れられないもので、
予定を調整いただき本日お越しいただいて作りました。

針が色々なので悩みに悩みました!

230430_行田窯WS02

出来上がりはこちら。
かわいいのが出来ましたよ〜!
実際に使うときは壁に掛けて使います。

行田窯さん、どうもありがとうございました。
行田窯さんは、外壁などを直して、現在テナント利用者を募集中です。
詳しくはお問い合わせしてみてください。

Twitter @gyodagama
------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→
*統一地方選挙2023選挙割6月末まで開催→
*弟19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき藍染体験割引券 9月末まで有効

・5/28(日)…発達障害カフェhananoka
・5/28(日)…藍染体験工房臨時休館
・6/4(日)…ちいさな日曜日&パディフィールド開催
・6/4(日)…藍染体験予約受付中
・6/11(日)…マキテイ横丁開催
・6/11(日)…藍染体験予約受付中
・6/18(日)…臨時休館
・6/25(日)…行田はちまんマルシェ出展
・6/25(日)…14時〜藍染体験予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/05/01 10:43 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

4/15(土)16(日)の藍染め 

「第19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」が4/15(土)16(日)に開催されました。
主催はNPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワークです。

蔵めぐりの日の藍染めをご紹介します。
まずは15日(土)の藍染めから。

230415_藍染め01

この日は朝から雨降りで、気温も最高気温13℃予報と寒かったですね!
そんな中でも着物で遊びに来てくださる方もいて、蔵めぐりが着物を着るきっかけになっているんだなぁと思いました。
かくいう私もこの日はデニム着物でしたよ。

こちらはなんと、着物で藍染めをされた一枚。
お子さんも和装だったのですが、がんばりました!
イメージしていた通りに染められましたね。

230415_藍染め02

そしてこちらは地元のかたがお友達を誘って藍染めに来られました。
ハンカチの藍染めのほかに、この日だけ行っていたくるみボタンづくりもされたのですが、そちらは写真を撮り忘れ!
残念〜。

籠染めも色柄がきれいですね。

230416_藍染め

そしてこちらは16日(日)の藍染めです。
日曜日は前日とは打って変わって良いお天気でした!
気温もあがり、もしかしたら雷が来るかも…という予報もあったのですが、無事1日保ちました。

小さなお子さんと親子で藍染め。
なかなか小さい子に全部は無理かもしれませんが、できる範囲でやるのも意外とできることがあっておすすめですよ。
がんばって素敵な模様ができました。

この日もくるみボタンづくりをされた方がいらっしゃいましたが、
これまた写真撮影を忘れました…。でも素敵に出来ていましたよ〜

------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→
*統一地方選挙2023選挙割6月末まで開催→
*弟19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき藍染体験割引券 9月末まで有効

・4/23(日)…藍染体験予約受付中
・4/30(日)…行田はちまんマルシェ出店(GyodaFunMeeting#03)
・4/30(日)…藍染体験14時〜予約受付中
・5/3(水祝)…「和ンダーランド埼玉」開催 12時〜17時
・5/4(木祝)…「和ンダーランド埼玉」開催 10時〜17時
・5/5(金祝)…「和ンダーランド埼玉」開催 10時〜16時
・5/7(日)…「ちいさな日曜日」開催
・5/14(日)…行田はちまんマルシェ出店(GyodaFunMeeting#04)
・5/14(日)…藍染体験14時〜予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/04/20 08:22 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

3/26(日)の藍染め 

230331_藍染め

3/26(日)の藍染めをご紹介します。
お友達3人でそれぞれ染めたいものを持ち込みされました。

左からTシャツ、トートバッグ、エコバッグです。

それぞれ染め方を変えて素敵なのが出来上がりましたね!
------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→
*統一地方選挙2023選挙割6月末まで開催→

・4/2(日)…「ちいさな日曜日」開催
・4/2(日)…藍染体験予約受付中
・4/9(日)…藍染体験予約受付中
・4/15(土)16(日)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき&足袋屋横丁開催
・4/15(土)…藍染体験予約受付中
・4/16(日)…藍染体験予約受付中
・4/23(日)…藍染体験予約受付中
・4/30(日)…行田はちまんマルシェ出店(GyodaFunMeeting#03)
・4/30(日)…藍染体験14時〜予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/03/31 08:32 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

3/19(日)の藍染め 

230319_藍染め01

3/19(日)の藍染めをご紹介します。
おふたりで持ち込みで色々染められました。作品の材料になるそうです。

230319_藍染め02

なにがどう染まるのか分からないのと、色むらでも良いということだったので、
わざとしわを開かないなどして割と気楽なかんじで染められました。

230319_藍染め03

完成はこちら!
麻などもともと色が真っ白ではなかった布は濃く染まったように見えます。

230319_藍染め04

こちらはフェルト(右)と革。
革のほうはもともとが紫色だったのですごく濃く見えます。
------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→

・4/2(日)…「ちいさな日曜日」開催
・4/2(日)…藍染体験予約受付中
・4/9(日)…藍染体験予約受付中
・4/15(土)16(日)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき&足袋屋横丁開催
・4/15(土)…藍染体験予約受付中
・4/16(日)…藍染体験予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/03/27 14:06 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

3/12(日)の藍染め 

230316_行田はちまんマルシェ01

すっかり春の陽気になり、行田はちまんマルシェでもお花に目が行きます。

230316_行田はちまんマルシェ02

よこたファームさんのビーツのポタージュ♪
やっとこの日いただけました。上品な味付けで、ちゃんと彩で乾燥パセリが乗っています。

230316_行田はちまんマルシェ03

この日はもう一杯。ウィンナーコーヒーです!
あまり自分では頼んだことないのだけど、生クリームの乗ったコーヒーがおすすめと通称・豆子がホイップを頑張って練習しているので久しぶりに飲みました。ちょっとずつがんばれ〜

230316_藍染め01

そして、藍染体験。
ご夫婦で体験に来てくださいました。
普段やり慣れない手先の作業ですね。

230316_藍染め02

根巻き絞りのハンカチと、籠染めのバンダナです。

230316_藍染め03

籠染めは絶妙に空気が入ったのか?
模様がすごく面白く出ていました!
やろうと思って出来ないので、これは貴重ですね〜

------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→★

・3/19(日)…予約でいっぱいです
・3/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・3/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催
・3/26(日)…藍染体験調整中
・4/2(日)…「ちいさな日曜日」開催
・4/2(日)…藍染体験予約受付中
・4/9(日)…藍染体験予約受付中
・4/15(土)16(日)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき&足袋屋横丁開催
・4/15(土)…藍染体験予約受付中
・4/16(日)…藍染体験予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/03/16 08:30 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

3/5(日)の藍染め 

230305_藍染め01

3/5(日)の藍染めをご紹介します。
すっかり写真では日差しが春ですね!

午前中はご家族で藍染に来られ、試行錯誤。初めてだけど、時間さえあれば糸も自分で結べますね!
良い色に染まっていますね。

230305_藍染め02

午後はさらにさらに小さなお子さんが藍染めに来られました。
輪ゴムをくるっとするのは結構手や指の力が必要なので大変ですけど、がんばりました!
頭に乗っけて帽子気分です♪

230305_藍染め03

藍染めもしっかりきれいに出来ましたね。頭に巻いて使うみたいです。小さい子だとバンダナじゃなくてハンカチのサイズでも十分巻けますね。

------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→

・3/12(日)…「パディフィールド」開催
・3/12(日)…藍染体験予約受付中
・3/19(日)…予約でいっぱいです
・3/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・3/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催
・3/26(日)…藍染体験調整中
・4/2(日)…「ちいさな日曜日」開催
・4/2(日)…藍染体験予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみなど体調不良の場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/03/09 08:10 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

2/19(日)の藍染め 

230219_行田はちまんマルシェ

日曜の朝は恒例「行田はちまんマルシェ」へ立ち寄り。
スーパーで他県産の野菜を購入するよりは、安くて新鮮な地元野菜を購入して応援したいですね。

この日もいろいろ欲しかったのですが、この日は牧禎舎でもイベント開催していたので朝ご飯の調達を兼ねて初出店のお店で少しずつ購入。ちょうどじゃがいもを欲しかったので探していたら、新じゃがといいつつかなりビッグサイズの「デジマ」という品種が出てました。訳あり品で100円!中が黄色い品種なのですって。楽しみです。

230219_藍染め01

この間の日曜日の藍染め体験は、イベント開催時ではありましたがお子さん向けの小さいTシャツでしたので藍染めしていただきました。

230219_藍染め02

可愛くできました!
ご本人も染めのお手伝いが出来ましたね。

230219_藍染め03

そして、バンダナの藍染めも。
面積が大きいので全体に満遍なく模様をつけるのが難しいんですが、きれいに染まってますね!

今月からまた東西両方の甕を使って藍染めし始めました。
このまま暖かくなり、両方の甕が完全に安定してくれたら良いな、と思います。
------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
*4月以降は新料金になります。詳細→

・2/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・2/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催
・3/5(日)…「ちいさな日曜日」開催
・3/5(日)…藍染体験予約受付中
・3/12(日)…「パディフィールド」開催
・3/12(日)…藍染体験予約受付中
・3/19(日)…予約でいっぱいです
・3/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・3/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

COVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/02/21 08:43 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)

2/5(日)の藍染め 

230205_行田はちまんマルシェ

日曜の朝は恒例「行田はちまんマルシェ」へ立ち寄り、お買い物からスタートです♪
いつも自分用だけなので、この籠にゆったり入るくらいなのですが、この日はめいっぱい詰めてみたい!と農政課のかたにもご協力いただいて撮影してみました。

でもやっぱりちょっと自分のもの以外もあるとなると、撮影の仕方に躊躇しますね。(袋から出すとかが…)
あとせっかくのビーツが目立たなかったのが反省点です!うーん。

230205_藍染め01

そんな日曜日に、「真夜中のライオン」さんが手作りのコースターを藍染めに来てくれました。
刺繍の部分がどんなかんじに染まるのか実験してみたかったそう。
布との色の差がついてお花がはっきり見えてかわいくなりましたね!


「真夜中のライオン」さんは3/12(日)に自主企画でクラフトイベントを開催されます。
また後日お知らせしますね。
早く知りたい方は「真夜中のライオン」インスタグラム@mayonaka_lionをご確認ください。

230205_藍染め02

さて、こちらは藍染体験工房の販売品を少しずつ染めています。
本当〜に少しずつです。絞り染は仕込みに時間がかかりますね…

230205_藍染め03

やっと仕込みが終わり、やっと染められる〜っ

230205_藍染め04

なんと糸を解くのもとても時間かかるのですよ…!
でも良いかんじに染まっていました^^
ちゃんと丸くなってます。
全体像を撮影し忘れてしまったので、それは忘れなければまたの機会に。

藍の調子も良さそうですね。
------------------
●今後の開館日
*イベント日の藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。

・2/19(日)…「マキテイ横丁」開催
・2/19(日)…藍染体験予約受付中
・2/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・2/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催
・3/5(日)…「ちいさな日曜日」開催
・3/5(日)…藍染体験予約受付中
・3/12(日)…「パディフィールド」開催
・3/12(日)…藍染体験予約受付中
・3/19(日)…予約でいっぱいです
・3/26(日)…「発達障害カフェhananoka」開催
・3/26(日)…行田はちまんマルシェ出店「GYODA FUN MEETING」開催

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net

COVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
( 2023/02/15 08:46 ) Category ・藍染め | TB(0) | CM(0)