
じゃがいも詰め放題!お得ですね♪
6/26(日)の牧禎舎や周辺のことをちらほらとご紹介します。
藍染体験工房オープン前にいつも立ち寄る行田の朝市が「行田はちまんマルシェ」です。
9時〜始まるのでオープン前に寄るのにちょうど良いです。
会場は花手水で有名な行田八幡神社のある通り沿い、若葉保育園さんの駐車場となります。
毎週日曜日9〜12時に開催していますが、7/3(日)はお休みとなりますのでご注意ください。

ハンドドリップコーヒーの出店があるのも朝市ではとくに嬉しいですね。もちろんアイスも、水出しコーヒーもありました。

こちらは「じーじの野菜」さんです。6月から新たに出店されています。
可愛いご夫婦がお店に立たれて(座って)います。
この日はきゅうりを購入したら、曲がりきゅうりを一本おまけにつけてくれました!嬉しいです。

こちらはじゃがいも詰め放題をされていた横田ファームさん。いつも彩豊かな野菜が並んでいます。
人参も気になったけど、ナスと大葉を購入!夏ですねぇ。

こちらは委託販売コーナー。
久保田ファームさんのブルーベリー、五十嵐さんちの卵、堀口さんのお花、埼北菌茸センターさんのしいたけ。
行田市でも雹害がなかったわけではなく、石田さんちのネギは訳ありネギです。
家族からネギ買ってきて!とリクエストがあり、無事購入です。
写真にはないですが、キッチンカーの心叶(はあと)さんが久しぶりに出店されてたので、生姜焼きライスバーガーを購入しました。お昼にします。
野菜のほかにクラフトテープのバッグや、ドライフラワーのアレンジなど、その時々で出店者が変わります。
これからの時期、早朝に見頃を迎える古代蓮(古代蓮の里)の後に行田八幡神社へのお参りがてら行田はちまんマルシェにも寄られると良いですね!
はちまんマルシェのあとは一本おもての通り「新町(あらまち)通り」へ。

ところどころ歯抜けになってますが、アーケード街です。
ここのレストランミヨシさん〜戸塚煎餅さん〜金土本山さんのところが昭和な雰囲気が色濃く残り、なおかつお店も元気というおすすめスポットです。
この日は暑かったのですが、アーケードの下を吹いてくる風が涼しかったです。

見事なディスプレイです。この日は蚊取り線香が欲しく来ました。

色々と購入してやっと牧禎舎へ。笑

この日のミッションはまずはアイのプランターに寒冷紗をかけること。
ペンチを自宅から持ってこようと思いつつ忘れてしまったので、ご近所からお借りしました。いつもありがとうございます!

牧禎舎のある熊谷地方は暑い日が続いてます…。そのまま陽に当てると葉っぱが焼けてしまうので少しはこれで対策できたらと。
これで留めれば大丈夫だろうか。やってみなければ分からないですね。

もうひとつのミッションは、先週途中まで染めた販売品用の藍染めのつづきをすること。

さらに溜まったゴム手袋の洗濯です。手袋を返すだけで手のひらが筋肉痛です。苦笑
指先を使いまくるのでよっぽど脳神経に良いと思いたいですね。

お昼ごはんです。生姜焼きのお肉がたっぷりで、お米もずっしり。夏バテしないようにしっかり食べたいので嬉しいです。

そして…あまりの暑さに…おまけでいただいたこの曲ったきゅうりを食べたくなってきました!
これはもうあちらにお願いしてくるしか…

じゃーん!お塩!
お隣からいただいてきました♪

ふふふ…美味しい!

そして鉢をよく見たら先週植えた朝顔が芽を出していましたよ。
うまく育てられるかな?
------------------
●今後の開館日
*しばらく藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
・7/3(日)…藍染体験予約受付中
・7/3(日)…ちいさな日曜日開催
・7/10(日)…9〜12時行田はちまんマルシェ出店
・7/10(日)…14時〜藍染体験予約受付中
・7/17(日)…予約でいっぱいです
・7/24(日)…予約でいっぱいです。午前中のみ開館。
・7/24(日)…縁側カフェ開催
・7/31(日)…昔体験セミナー開催のため臨時休館
・8/7(日)…藍染体験予約受付中
・8/7(日)…ちいさな日曜日×HAPPY感謝祭
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.netCOVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温して体調確認していただき、風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。