
週末はイベントが重なって盛りだくさんでした。
8/4(土)5(日)にYMスクウェア原宿にて開催されていた「invisibleー視えないを魅せるー」を見に行ってきました。明治大学商学部の中川ゼミナールの皆さんが主催されています。
建物の前でお揃いの紺色Tシャツを着た学生さんたちが呼び込みされてました。

AKIさんデザインの藍染足袋は、入口をまっすぐ歩いたところに展示されていました。


説明パネルが添えられていますが、学生に担当があるようで説明してくれます。
同じように通路兼踊り場のような場所にほかの地域の工芸品も展示されていました。
エスカレーターで2Fへ上がると、踊り場に久留米絣などの展示があり、そのあとは階段を使って3Fへ上がるとやはり踊り場のような場所に大漁旗の展示があり、そしてアンケートBOXのところにファー付足袋を展示してくれてました。

いま気がつきましたがアンケートに答え忘れてしまいました。
そして、地下1Fにある古着屋KINJIさん店内レジ横に、イベント用の販売スペースを設けてくれていました。

実際にはここにも担当の学生がおり、説明してくれます。
個人的に祝い事があったので、五箇山和紙のポチ袋を購入しました。^^

仕立て屋りゅうのひげさんのこはぜグッズや、行田足袋としてイサミ足袋さんの半足袋を置いていただきました。

コーディネートの足元はファー付足袋です♪ 嬉しいですね。
2日間の短い期間のイベントでしたが、準備は大変ですよね。でもイベント当日を有意義にするためには事前の準備が大切ですよね。皆さま準備どうもありがとうございました。お疲れさまでした。
---
●今後の開館日
・8/12(日)…展示出展のため臨時休館
・8/18(土)…
まちゼミ開催!参加受付中(→詳細)・8/19(日)…ご予約いただいてますが、まだ予約受付中
・8/25(土)…臨時開館。予約受付中
・8/26(日)…予約受付中
・9/2(日)…予約受付中
・9/9(日)…予約受付中
・9/16(日)…臨時休館
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.net蔵めぐりのマップに付いてる藍染体験割引券ですが、有効期限が2018年8月末までです。
開館日が数えるほどになってきました。もし藍染体験へお越しの際は、お早めにご予約ください。
スポンサーサイト