fc2ブログ

牧禎舎(まきていしゃ) - 藍染体験工房 -

埼玉県行田市。足袋と蔵。昔ながらの藍染め。まちの記憶に寄り添ってつくるモノとじかん。

1月フックドラグWS開催に向けて 準備2日目 

191014_フックドラグws03

今回ちょっと作業してる時間が多くて写真少ないです…苦笑

前回9月に初めての打ち合わせを行い、→
この間の月祝に2回目の打ち合わせ、というか準備の作業をしました。

養成講座一期生と来年1月にWS開催すべく、この間2回目の準備・サンプル作り&テキスト用の写真撮影をしました。
WSの内容はほぼ決まり、あとは足袋蔵ネットワークの会場を押さえたり、広報の準備となります。

191014_フックドラグws04

左下に写ってるでっかい毛糸玉 笑
すごいですよね!?
ワークショップまでに小分けにせねば。

191014_フックドラグws01

この日はイヤリングのサンプルと、ブローチのサンプルを作り、時間を測ってどのくらい時間がかかるか確認しました。
なんとか2〜2.5hで出来上がりそう!
ほっとしました。あとは開催日までにもっとスムーズにできる方法があるか考えます。

191014_フックドラグws02

作ったものを試しに着けてみました^^
もこもこして可愛いです。冬っぽくて良いですよ〜

しかもこれは…やり方を覚えたらいろんなものを作りたくなりそうです!

191014_うどん大地

こちらに載せるような写真が少なかったので、お昼ご飯のうどん大地さんの写真です。*写真は小森です。
行田市役所前にある元気なお店で、ただいまメガネクリーナープレゼント中みたいで、先月にひきつづきまたいただきました。しかもこの日、全員メガネ。笑
肌寒い日でしたので、美味しい野菜だしスープでみんなで温まりました。

191014_ハロウィン

ハロウィン前ということでKさんがまたしてもかわいいおやつを持ってきてくれました!
ただ、作業に夢中で食べる暇がなかったです ><
持ち帰って、このblogを書きながら食べてます。ごちそうさまでした〜!

さて、次はWSをPRするためにフックドラグ作品をいくつか制作し、12月にはイベント出展をして、販売&PRをします!どんなかんじになるか楽しみです。

WSの詳細と参加受付は早くて11月中から始める予定ですので、ぜひぜひチェックよろしくお願いいたします。

-----------------------
●今後の開館日
・10/20(日)…12時閉館
・10/27(日)…予約受付中
・11/2(土)…ぬまのほとりであいましょうvol.2 出展
・11/3(日)…ニューギョーダコレクションお手伝いのため臨時休館
・11/16(土)…臨時開館
・11/23(土祝)…臨時開館

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2019/10/18 08:01 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

来年1月WS開催に向けて 

190916_フックドラグWS打ち合わせ01

2018年度まで市からの日本遺産魅力発信推進事業の一環として行ってきた「藍染指導者養成講座」ですが、2019年になってからも少しずつ独自に続けています。

今後のことを考えるととてもひとりでは続けていけない、と思っていたので、もともと市からの事業がなくてもやりたかった養成講座です。

そんな養成講座「一期生」と呼んでいる2017年度からのお仲間たちと、2020年1月にWSを開催しようと、敬老の日に予定の合ったメンバーと作戦会議をしました。

いずれは養成講座のみんなと
・イベント出展したい!
・WS企画したい!
・接客向けの英会話講座したい!
とお伝えしてた(覚えてるかわからないけども)のですが…

今回のWS企画に絡めてイベント出展もする予定なのです。

ちょうど一期生のKさんがものづくり好きで「フックドラグ」の作品をたくさん作られていたので、Kさんを講師にフックドラグのWSを企画することにしました!

まずは試しにフックドラグを体験してみることに…

190916_フックドラグWS打ち合わせ02

190916_フックドラグWS打ち合わせ03

190916_フックドラグWS打ち合わせ04

なんでもそうですが、慣れるまでは結構難しくて。わたしが一番時間かかっちゃいましたね。
ほかにもやること、考えることもあったので完成とまでいきませんでしたが、
これを踏まえてもっと手軽に短い時間で出来そうなもの、かわいく出来そうなものを考えました!

何を作るかは、10月半ばに実際に試しに作ってみることにしたので、そのとき時間計測して確実になったら発表したいと思います。

190916_フックドラグws_06

この日はWSに使う毛糸も代わり番こに染めました!
何を作るか考えながら色むらがあったほうが良さそう、という話になり、染め途中からビニール紐を巻いて色の差をつけて染めました。

190916_フックドラグWS打ち合わせ05

洗ってみたら、良い感じです♪
作戦会議の結果、もうひとつ素材を使用することにしました。

WSではかわいいものが作れそうですよ。^^

12月頭には確実に募集開始しますので、ぜひチェックお願いします。お楽しみに〜!

-----------------------
●今後の開館日
・9/22(日)……ハンカチ、バンダナ、手ぬぐいの藍染体験受付中(先約のかたの来館時間確認中)
・9/23(月祝)…臨時開館します!ご予約受付中。13時受付終了、14時閉館。
・9/29(日)10/6(日)13(日)…ハンカチ、バンダナの藍染体験受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
★〜9/29(日)埼玉県知事選2019選挙割実施中
( 2019/09/18 08:05 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS24:4月のWS】藍の茎染め第二弾、開催しました! 

190406_茎染めws_02

お天気に恵まれた昨日、【WS24:4月のWS】藍の茎染め体験、第二弾を開催しました。
講師には引き続き、深谷市から手織り工房 志楽さんご夫妻にお越しいただきました。

190406_茎染めws_02

まずは染めるアイテムをお好きに選んでいただき、それぞれ仕込みをします。
「藍染めではこんな染め方があります」という紹介もしつつ…

190406_茎染めws_03

せっかくなので参加してくれていた養成講座の一期生に染め方を説明していただきました。^^
バッチリ覚えてました!すごい!

190406_茎染めws_04

おしゃべりしながら、この日は私はバンダナを染めてみました!
草木染めでも紐を使ったなんちゃって棒絞りができるかどうか試したくて。

190406_茎染めws_05

煮出した茎は良い香りです。
この日も、

染め→すすぎ→アルミ焙煎→すすぎ→染め→すすぎ→鉄焙煎→すすぎ→完成

190406_茎染めws_06

みなさん、頑張って染めています!

190406_茎染めws_07

写真の色が難しかったのですが、大体こんな感じに仕上がりました!
みなさん鉄媒染のグレイッシュな少し紫がかった色がお好きで、もっと鉄媒染の部分を増やせばよかった!とおっしゃってました。

私のバンダナのなんちゃって棒絞りは、染めてるうちに巻が解けてきてしまい、全体に染まってしまいました。(写真右の下)
藍染と違い、結構よく動かしたのが原因。もっとしっかりきつくしとけば良かったです!

志楽さんのなんちゃって棒絞りのハンカチは、ぎゅっときつめにしてあったので白い模様がちゃんと出ました。(写真右の上)

写真左の上は参加者のハンカチ。こちらは割り箸に巻きつけてしわを寄せる染め方です。この方のがツートンが作りやすいかもしれませんね。

藍の茎染めは、また茎がそこそこ溜まってきたら開催したいと思います!
またの開催をお楽しみに。
--
●今後の開館日
・4/7(日)…予約受付中
・4/14(日)…予約あり。ハンカチなど小さく出来るものなら藍染できます
・4/20(土)21(日)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき開催
・4/28(日)…予約あり。ハンカチなど小さく出来るものなら藍染できます
・5/3(金)〜5(日)…和ンダーランド埼玉開催。藍染できます。
・5/12(日)…予約受付中
・5/19(日)…小さいもの、軽いものの藍染めならできます

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2019/04/07 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS24:4月のWS】藍の茎染め体験 第二弾 

WS25_藍の茎染め体験

好評につき、2月に開催しました藍の茎染め体験を4/6(土)にも開催することにいたしました。
2月は残念ながら天候不良で参加できなかった方もおり、そのため材料が余ったことで、今回の開催の運びになりました。

ぜひこの機会に茎染めを体験されてください。
現在、参加受付中です。

今度は雪予報はさすがにないと思うのですが〜
お越しいただくみなさま、いずれにしても道中気をつけてお越しください。

=====

藍の茎染め体験

●開催日時:4月6日(土)午前:10時〜13時

●内容:
牧禎舎で育てた藍を使って、冷え取り用の靴下や腹巻などを草木染めします。
藍の草木染めは珍しく、藍染の青とは全く違う、ピンクがかった淡い茶色をお楽しみください。
草木染め講師:深谷市の手織り工房 志楽さん。

●定員:8名

●料金:
・シルク五本指靴下 2500円
・レッグウォーマー 2800円
・シルク腹巻 3800円
・オーガニックコットン五本指靴下 1800円
・シルクストール 4000円〜
・エコバッグ 1700円〜3400円

当日お好きなアイテムを選んでください。
ご予約時にお知らせいただければ、お取り置きいたします。
*お一人で二つ以上染めることもできます。

●問合せ&予約申込:牧禎舎 藍染体験工房
Eメール makitei@tabigura.net

=====

--
●今後の開館日
・3/17(日)…臨時休館
・3/24(日)…予約受付中
・3/31(日)…予約あり。ハンカチなら藍染できます
・4/6(土)…藍の茎染めWS開催!参加受付中
・4/14(日)…予約受付中
・4/20(土)21(日)…ぎょうだ蔵めぐりまちあるき開催
・4/28(日)…予約受付中
・5/3(金)〜5(日)…和ンダーランド埼玉開催
・5/12(日)以降の日曜日の予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2019/03/15 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS24】藍の茎染めWS開催しました 

190209_藍の茎染めws00

写真は講師の手織り工房 志楽さんがご用意された下処理済みのアイテムの数々です。何を染めようか悩みますね。

雪予報の先週土曜日。
シンシンと小雪の降る中、藍の茎染めワークショップを開催しました。
どの程度の雪か?降るのか?良くわからなかったので、ノーマルタイヤの方にはキャンセルでお願いし、それ以外の方は参加自由(キャンセル自由というか?)にしていただきました。

結果、行田市ではあんまり降らず交通に影響はなくて良かったのですが、周りはどうだったでしょう?

190209_藍の茎染めws01

今回の草木染めに使用した割り箸やビー玉などです。
基本的に仕込みは藍染と同じですが、酸化の必要がないので、液が染み込みさえすれば少しは染まると思います。
水に布を湿らせてから、みんなで染めます。

190209_藍の茎染めws02

空気と染液の温度差があるせいで湯気がもくもくです。

190209_藍の茎染めws03

藍の茎に興味津々。何かのお茶みたいな匂いがします。
でも大体いつも木を煮出すとほうじ茶とか麦茶とかの匂いです。

190209_藍の茎染めws04

すすいだ後に媒染したくない部分にカバーをしました。
今回はアルミ焙煎と鉄媒染をご用意していただきました。
まずは染めてアルミ媒染した後、今度は鉄媒染して染めました。

190209_藍の茎染めws05

鉄媒染するとかなり濃い色に、それも色味に変化があります。

190209_藍の茎染めws06

午前中の染めです!
なんとも言えない穏やかな色です。そんなこと思うのも牧禎舎のアイを使ってると知ってるからかなぁ。和み色。

素材によっても色が違いました。
午前中はこのくらい写真撮影する余裕があったのですが、午後は自分も染めたので全く写真取れず…

190209_藍の茎染めws07

午後、いただいたおミカン(種類失念)が場の爽やか度をあげてくれました。絵になりますね。

190209_藍の茎染めws008

午後に染めたもの(一部)の写真です。

下の写真は次の日に撮影した乾いた靴下。

190209_茎染めws09

写真が下手で実際より白く写ってたので、ざっくりとした補正をしてしまいましたが。
実際こんな感じの色です。

2足は牧禎舎での販売用です。
牧禎舎にお立ち寄りの際はぜひ手にとってご覧ください。

材料が少し余っているので、今回残念ながらキャンセルされた方が数名いらっしゃ流ので、また茎染めの機会を設けたいと思います。なかなかみなさんがうまい具合にスケジュールが合わないかもしれませんが、もしご都合よろしければまたお申し込みお待ちしております。
せっかくなので雪の心配がなくなる頃にと考えています。

その時は茎を摘み取った時期(年も)が今回のとは違うので同じような色に染まるかは不明です。
草木染めなのでおそらくまた違った色に染まると思います。

--
●今後の開館日
・2/11(月祝)…臨時OPEN
・2/16(土)…臨時開館予定でしたが、休館
・2/17(日)…臨時休館(二期生講座あり)
・2/23(土)…13時〜開館。予約受付中
・2/24(日)…予約受付中
・3/3(日)…予約あり
・3/10(日)…予約受付中
・3/17(日)…予約受付中
・3/24(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2019/02/12 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS24:2月のWS】アイテムにエコバッグも追加! 

藍の茎染めWS、いよいよ明日開催です!
途中、午後の部(14時〜17時)を増やしたので、まだ午前の部(10時〜13時)とともにどちらも少し定員まで余裕があります。

詳しくは→

もし急に参加したくなったら、一度お立ち寄りください。
飛び入り参加も出来るかもしれません。
ぜひお声かけください。

明日は寒い予報で、午前中から雪がちらつく予報となっております。
気をつけてお越しください。
WSは室内で行いますが、途中のすすぎ作業が外になると思います。暖かい格好でお越しください。

染めるアイテムは、講師である手織り工房 志楽さんご夫妻より草木染め用の下処理をしていただいたものをいろいろご用意しています。

事前にご希望のものをご予約いただいて取り置きしていただいても良いですし、当日実物を見てから決められてもOKです。

●アイテムリスト
・コットン五本指ソックス
・シルク五本指ソックス
・レッグウォーマー
・シルク腹巻き
・シルクストール*何種類かあります
・エコバッグS
・エコバッグM
・エコバッグ紐なしM
・エコバッグ紐なしL
・エコバッグビッグマルシェ


エコバッグを途中から追加しました。
イメージは下の写真をご覧ください。

↓エコバッグ
190208_ws24_エコバッグ

↓ビッグマルシェ
190208_ws24_ビッグマルシェ

↓エコバッグ紐なし
190208_ws24_エコバッグ紐なし

190105_WS24poster

--
●今後の開館日
・2/9(土)…草木染めWS開催
・2/10(日)…臨時休館(二期生講座あり)
・2/11(月祝)…臨時OPEN
・2/16(土)…臨時開館予定でしたが、休館
・2/17(日)…臨時休館(二期生講座あり)
・2/23(土)…13時〜開館。予約受付中
・2/24(日)…予約受付中
・3/3(日)…予約あり
・3/10(日)…予約受付中
・3/17(日)…予約受付中
・3/24(日)…予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2019/02/08 08:02 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

午後の部新設【WS24:2月のWS】藍の茎染め体験 

190105_WS24poster

【ご好評につき 午後の部 新設しました!】
新年早々にWSのお知らせです!
ずっと温めてきた企画「藍の茎染め」です。

牧禎舎のプランターや庭で育った藍を使って、通常の草木染めをするように、藍で草木染めします!

190105_WS24藍の茎
写真はタデ藍の茎

発酵による藍染めは青い色でお馴染みですが、草木染めでは肌馴染みの良い、とても温かみのある色に染まります。

190105_WS24藍の草木染め見本

藍の茎で染めたストールの見本です。温かいシルクのストールは春先に向けておすすめです。

草木染めなので、色の誤差はあるでしょうが、それも自然によるものです。
色との出会いは一期一会。
楽しんでご参加ください!

↓詳細はこちら

=====

藍の茎染め体験

●開催日時:2月9日(土)午前:10時〜13時/午後:14時〜17時

●内容:
牧禎舎で育てた藍を使って、冷え取り用の靴下や腹巻などを草木染めします。
藍の草木染めは珍しく、藍染の青とは全く違う、ピンクがかった淡い茶色をお楽しみください。
草木染め講師:深谷市の手織り工房 志楽さん。

●定員:12名

●料金:
・シルク五本指靴下 2500円
・レッグウォーマー 2800円
・シルク腹巻 3800円
・オーガニックコットン五本指靴下 1800円
・シルクストール 4000円〜
<メニュー追加しました>
・エコバッグ 1700円〜3400円

当日お好きなアイテムを選んでください。
ご予約時にお知らせいただければ、お取り置きいたします。
*お一人で二つ以上染めることもできます。

●主催:牧禎舎 藍染体験工房

●問合せ&予約申込:
Eメール makitei@tabigura.net(牧禎舎 藍染体験工房)

=====

( 2019/01/05 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(2)

【WS23:11月のWS】型づくり体験開催しました 

181123_ws23_01

忍町アートギャラリー2日目の昨日は【WS23:11月のWS】開催日でコースター用の型づくりと抜染をしました。

さすが、手堅く置きにくるママです。
かわいく平仮名を一文字にされました。

181123_ws23_03

が、娘さんはお構いなしです。笑
ママがんばりました。

181123_ws23_02

こちらの親子は漢字をかわいくレイアウトしました。

しかし、糊を置いたあとの写真を撮影し忘れました。残念!

代わりに午後に参加いただいた方のは、型づくりの写真を忘れ、糊置きしたものの写真は撮りました↓

181123_ws23_05

どちらも家紋のような模様になりました。
ずらっとコースターの型^^

181123_ws23_04

そして番外編で、これまでTシャツを藍染めして、少しずつ抜染をしていたご近所さん。
いよいよ、今日2箇所の抜染をして、Tシャツ完成です!

181123_ws23_06

そしてもうひとつ番外編。

181123_ws23_07

先日、藍染めに来られた豆足袋工房さんが、以前作った型を使ってステンシルしてみたそうです。
これはアクリル絵の具をメイク用のスポンジを使ってステンシルしたそう。

みなさんも、エコバッグとか、Tシャツとか、ノートとかいろんなものにステンシルしてみてくださいね。
個人的にはインクパッド買って、ポンポン…とするのがいいのかな、と思います。

---
●今後の開館日
・11/22(木)〜28(水)…忍町アートギャラリー開催
・11/24(土)…臨時開館。予約受付中
・11/25(日)…見学のみ(甲冑隊と行う!藍染体験開催*受付終了)
・12/2(日)…午前のみ藍染できます
・12/7(金)〜9(日)…第六回かんのん塾展
・12/7(金)8(土)…臨時開館。予約受付中
・12/9(日)…13時半〜見学のみ
上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2018/11/24 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS23:11月のWS】見本作り 

WS23_ポスター

「和ンダーランド埼玉」が終わったと思ったら、もう今週木曜日から「忍町アートギャラリー」開催です。(忍町アート化作戦実行委員会 主催)
一週間、何かしたらの体験ができるようになっています。

藍染体験工房では、11/23(金祝)に型作り&型染め(抜染)体験を開催します。
まだお申し込みが少ないので、午前も午後もどちらもお申し込みいただけます。

型作りはいつでも出来ますが、コースターは普段ご用意していませんので、手軽に体験してみたい方はぜひこの機会にご参加ください。
一度作った型は丁寧に使えばしばらく(ほぼずっと?)使えます!
ご自宅で抜染するのは手間ですが、インクパットを購入して、ステンシルみたいに使えば手軽に楽しめますよ〜。

181119_ws23サンプル_01

さて、日曜日は少しだけ早く工房に行き、ずっと作ってなかったサンプルを作りました。
あらかじめ藍染してあったコースターと、あらかじめ注文してあった図案小物ponomさん謹製の型紙。
今回で使い終えるかな?と思ってる抜染剤を用意。

181119_ws23サンプル_02

大体こんな感じの位置で。

181119_ws23サンプル_03

3つサンプルを作ったのはずっと気になっていたドライヤーのテストをしたいことがあったため。
でもいろんな意味で実験失敗でした!苦笑

今回使用する田中直染料店の抜染剤は、塗布した後3時間おくことで白く色が抜けるのですが、3時間お待ちいただくのは大変なのでそんなに待たずに持ち帰っていただいて、ご自宅で抜染剤を洗い落としていただきたいと思っていました。

人づてに「ドライヤーで抜染剤を乾かして持ち帰ったことがある」とお聞きしたことがあり、ずっと試してみたかったのでした。

それでも抜染剤を置いてからすぐにドライヤーでは心配すぎなので(この時点ですでに実験感が薄いですね…)、
(1)30分置いてからドライヤーをかけたもの
(2)一時間置いてからドライヤーのもの
(3)2時間でドライヤーのもの
の3種類をするつもりで始めました。

が、30分経ったところでドライヤーをかけようとよく見たら、ほぼ表面が固まってきてます。
これは…厚紙で挟めばもう持ち帰れそう…。
ひとまず(1)はドライヤーをかけて見ましたが、そのあとのはもうドライヤーかけず…実験になりませんでした。(いや、実験しませんでした)

3時間経過してからそれぞれすすいでみると、ドライヤーをかけたのは色の抜けが甘かったです。
やっぱり強制的に乾燥させると抜染が途中になるんですね。
使っている抜染剤が途中の中間色を出せるタイプだからかもしれませんが…。

そして、他の二枚はどうだったかというと、実はこちらも想像していたより抜けが甘かったのです!
助剤のハイドロの効力が落ちてるのだと思います。
慌てて注文しました〜

こちらのponomさんの型は、型作りが苦手な場合にご利用いただけます。その場合、こちらの型は付きません。

当日、席が空いていれば、飛び入り参加できますので、予定が合いましたらぜひご参加ください^^

=====

★参加受け付け中!★

WS23_サムネイル

藍染めコースター抜染体験

●開催日時:11月23日(金祝)①11時 ②13時

●内容:
型紙を使って、コースターの色を白く抜いて模様をつける抜染をします。所要時間は30分〜1時間。
ご希望のかたは、型紙づくりも体験できます。7cm角内で図案を白黒で描いてご持参ください。
型作りに自信のないかたは、今回のために図案小物ponomさんに製作いただいた古墳群の型を使って、抜染のみ体験できます。
カッターなど道具はこちらで用意したものをお使いいただけます。

●定員:各回4名

●料金:コースター 1枚 500円

●主催:忍町アート化作戦実行委員会

●問合せ&予約申込:
Eメール makitei@tabigura.net(牧禎舎 藍染体験工房)

=====


---
●今後の開館日
・11/22(木)〜28(水)…忍町アートギャラリー開催
・11/23(金祝)…コースター型作りWSのみ開催。予約受付中
・11/24(土)…臨時開館。予約受付中
・11/25(日)…見学のみ(甲冑隊と行う!藍染体験開催*受付終了)
・12/2(日)…午前のみ藍染できます
・12/7(金)〜9(日)…第六回かんのん塾展
・12/7(金)8(土)…臨時開館。予約受付中
・12/9(日)…13時半〜見学のみ
上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2018/11/20 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(0)

【WS23:11月のWS】型を作ってコースターを抜染しよう 

WS23_ポスター

今年はWSを開催する余裕はないだろうと思っていましたが、なんだかんだ今年3回目のWSを開催することになりました。
さすがに年内はこれが最後と思いますので、ご参加いただけると嬉しいです。

市報ぎょうだ11月号にも掲載いただいてます。
↓詳細はこちら

=====

藍染めコースター抜染体験

●開催日時:11月23日(金祝)①11時 ②13時

●内容:
型紙を使って、コースターの色を白く抜いて模様をつける抜染をします。所要時間は30分〜1時間。
ご希望のかたは、型紙づくりも体験できます。7cm角内で図案を白黒で描いてご持参ください。
型作りに自信のないかたは、今回のために図案小物ponomさんに製作いただいた古墳群の型を使って、抜染のみ体験できます。
カッターなど道具はこちらで用意したものをお使いいただけます。

●定員:各回4名

●料金:コースター 1枚 500円

●主催:忍町アート化作戦実行委員会

●問合せ&予約申込:
Eメール makitei@tabigura.net(牧禎舎 藍染体験工房)

=====

今回は、牧禎舎にて11/22〜一週間開催される「忍町アートギャラリー」内でWSをします。
11/22〜28の一週間は、毎日なにかしらWSが開催されるそうです!
忍町アートギャラリーについてはこちらのfbページにてご覧ください。→

11/23は、自分だけのオリジナルコースターを作りましょう!
ご参加お待ちしております。

---
●今後の開館日
・11/4(日)…予約確認中。15時閉館
・11/11(日)…午前にハンカチかバンダナならば藍染め可能
・11/16(金)17(土)…臨時開館。予約受付中
・11/18(日)…予約受付中
・11/23(金祝)…コースター型作りWSのみ開催。予約受付中
・11/24(土)…臨時開館。予約受付中
・11/25(日)…甲冑隊と行う!藍染体験。午前の部予約受付中

上記以降はお問い合わせください。→makitei@tabigura.net
( 2018/11/01 08:00 ) Category ・藍染めワークショップ | TB(0) | CM(2)