
この間の日曜日、この日はなんとも暑い!35℃予報の出ている日でした。
9時頃の行田はちまんマルシェはこの時点ですでに暑そうな写真です。ふぅ

この日、特筆すべきは久保田ファームさんのブルーベリーが始まりましたよ!
これからが楽しみですね。
朝、はちまんマルシェへ寄ってから、
牧禎舎にて発達障害カフェhananoka(manabiyori×オシゴト共催)の準備を手伝って、
そして予約いただいていた藍染体験を終えたら…秩父線で熊谷へ移動!

時々出店でお世話になっている233コーラが初めて企画したイベント「マヨッテ」の開催日でした。
会場は牧禎舎でのちいさな日曜日でお馴染み108ocha stand &シェアスペース トナリノ、。
一番暑い時間帯には、目の前の八木橋デパートには温度計が猛暑日を指す瞬間を狙ってマスコミの方達が集まっていたようです。
しかも、はちまんマルシェによく出店されてるジャパンフードさんや、ドライフラワーのKOGUMAちゃんが出店。
そしてそして、牧禎舎からはtete ceramic studioさんが出店されていました!

私のこの日のお目当は、こちらの釉薬を使った商品でした。
なんと牧禎舎藍染体験工房で不要になった灰を再利用した釉薬なのです!

灰汁取りの作業の様子↓

藍甕のなかに入っている液の大半はこの灰汁なのですが、
灰汁をとったあとの灰をこれまでは庭に捨ててたんですけど、何かに使えないかなぁと思っていたところ、
釉薬にできるかも!ということでteteさんが試してみてくれたのでした。

ちょっとずつ違う表情のお皿で選ぶ楽しみがあります。
今後はカップも焼きあがるので、お楽しみに!

牧禎舎へ戻ってきたら、発達障害カフェhananokaのほうでも何やら面白い企画が浮かんでいるようです。
楽しみですね!
購入したもの、いただいたものなど並べてみたら、すてきなセットのようになりました!
自分で購入してるんだから好きなものが入ってるのは当然なのだけど、なんだかワクワクする良いセットです!
ふるさと納税にできちゃうんじゃない!?な(笑)
牧禎舎周辺のすてきなものをかき集めたセット。良いですね!
teteさんのお皿などは6/12の「マキテイ横丁」でも購入できるそうです。
ぜひお越しください。
------------------
●今後の開館日
*しばらく藍染体験はハンカチとバンダナのみになります。
・6/5(日)…藍染体験予約受付中
・6/5(日)…ちいさな日曜日開催(足袋ヨガお休み)
・6/12(日)…藍染体験予約受付中
・6/12(日)…マキテイ横丁開催
・6/19(日)…9〜12時行田はちまんマルシェ出店。14時〜藍染体験受付中。
・6/19(日)…縁側カフェ開催
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.netCOVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温して体調確認していただき、風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また発酵の都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
スポンサーサイト