
ここのところ、毎週大河ドラマ『青天を衝け』で藍に関するシーンが出てくるのでとても楽しみに見ています。
深谷から信州のほうまで買い付けに行っていたんですね。
さて、牧禎舎で3/7(日)「ちいさな日曜日」にてプレゼントする藍の種はこんなかんじでパッケージしました。
少しずつになりますが、ちゃんと育てば生葉の叩き染めを楽しめると思います。
お声かけいただいた方、先着20名にプレゼントできます。
後日またお知らせしますが、この日は市内にあるピザ屋さん・パッツォディピッツァギョーダ!さんでのドライブスルーイベントのほうでも先着20名分くらいをご用意する予定です。
*こちらは会場にてピザをご注文いただいた方へのプレゼントになるかと思います。

さて、この日はご家族が子供用Tシャツと巾着の藍染体験に来てくれました。

この日は朝寒かったこともあり、甕によく浸けて藍染めしました。
西側の甕だけ使用し、5分×4回染めました。

かわいいですね!
あと一ヶ月半もすれば子供だと半袖を着るような暖かい日があったりするんでしょうね。

お昼は、近所にある野菜時々肉食堂かんなやさんのお弁当にしました。
来週は牧禎舎での「ちいさな日曜日」にてお弁当の販売(テイクアウト)をしてくれます。
事前予約制なのでお申し込みはお早めに!

そして、この日は工房を閉めたあとに近所にある「ぶらっと♪ぎょうだ」へ行ってきました。
これまでお世話になった中の人たちにご挨拶して、一旦の区切りとなりました。
これからのみなさんのご活躍を楽しみにしています!
4月からは新たに行田おもてなし観光局が運営するお土産やさんになると思われます。
-------------------
●今後の開館日
・3/7(日)…予約でいっぱいです
・3/14(日)…予約受付中
・3/21(日)…予約受付中
・3/28(日)…行田はちまんマルシェ出店のため休館
・4/4(日)…「ちいさな日曜日」開催
・4/4(日)…予約受付中
上記以降はお問い合わせください。→
makitei@tabigura.netCOVID-19感染拡大予防のため、一度に4〜5名までに限らせていただいております。
新たな体験方法に慣れてきたらもう少し増やせるかもしれません。
来館前に検温してきていいただき37.5°C以上の場合、あるいは風邪ぎみの場合はご来館をご遠慮いただいております。
来館時はマスク着用でお願いいたします。
また都合により急な臨時休館の可能性もありますことをご容赦くださいませ。
*とくに冬寒すぎると発酵が進まず染まらなくなることもあります。
できるかぎり保温の対処をしますが、確約できませんので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト